診療時間変更のお知らせ

診療時間変更のお知らせ

2024年4月より診療時間が下記のように変更になります。

診療時間 月火水金 9:30~13:00 最終受付 12:30
月火水金 14:30~18:30 最終受付 18:00
    9:30~13:00 最終受付 12:30
    14:30~20:00 最終受付 19:30 ※矯正歯科のみ
    9:30~13:00 最終受付 12:30
    14:30~18:00 最終受付 17:30
休診日 日曜・祝日

お知らせ

当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、関東厚生局に届出を行っています。
 
【歯科初診料の注 1 に規定する基準】
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
 
【オンライン資格確認による医療情報の取得】
当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。

【明細書発行体制】
個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
なお、必要のない場合にはお申し出ください。
【歯科訪問診療料の注 15 に規定する基準】
在宅で療養している患者さんへの診療を行っています
 
【在宅歯科医療推進】
居宅等への訪問診療を推進しています。

【口腔粘膜処置】
再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。
 
【レーザー機器】
口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。
 
【クラウン•ブリッジの維持管理】
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
 
【CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー】
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
【在宅歯科医療における情報連携】
通院が困難な在宅療養を行っている患者さんの同意の下、その診療情報等を活用し、計画的な歯科医学的管理を実施するための連携体制を常に整備しています。
 
【歯科外来診療医療安全対策1】
当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。
 
【歯科外来診療感染対策1】
当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。
 
【歯科治療時医療管理】
患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。
 
【在宅患者歯科治療時医療管理】
治療前、治療中及び治療後における患者さんの全身状態を管理できる体制を整備しており、下記の病院と連携し、緊急時の対応を確保しています。
 
【宅療養支援歯科診療所1・2】
訪問診療に際し、歯科医療面から支援できる体制等を確保し、下記の医院、支援事業者や病院歯科と連携しています。
 
【歯科訪問診療の地域医療連携体】
訪問診療に際し、地域医療連携体制の円滑な運営を図るべく、下記の病院や医院と連携し、緊急時の対応を確保しています。
 
【歯科診療特別対応連携】
安心で安全な歯科医療環境の提供を行うために、以下の装置・器具を備えています。
・自動体外式除細動器(AED)
・経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
・酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)
・救急蘇生セット
緊急時に円滑な対応ができるよう、下記の医科保険医療機関及び歯科診療を担当する保険医療機関と連携しています。
 
 連携医療機関 公立阿伎留医療センター〒197-0834東京都あきる野市引田78-1  042-558-0321

【口腔管理体制の強化】
歯科疾患の重症化予防に資する継続管理(口腔機能等の管理を含むもの)、高齢者・小児の心身の特性及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。
 
【個人情報保護法を順守しています。】
問診票、診療録、検査記録、エックス線写真、歯型、処方せん等の「個人情報」は、別掲の利用目的以外には使用しません。
 


あきる野市最速で『CTスキャン』を導入しました。

当クリニックでは、より精密で安全な治療をおこなうためにCTスキャンを導入しています。
従来のレントゲンは平面像(2次元)でしたが、歯科用CTは立体画像(3次元)で表示されるため、従来のレントゲンではわからなかった歯の周囲のヒビや歯周病の進行の程度、親知らずの抜歯やインプラント手術前の骨の幅や神経との距離などの精密な診断が可能になりました。
特に現在インプラント手術には、安全のためCTでの術前診断が必須といわれています。

詳しくはコチラ

私たちあきる歯科は「わかりやすい説明と健康な歯をできるだけ削らない治療」を心がけ診療にあたっています。

歯科医院は、ほとんどの方ができたら行きたくないところと考えています。
必要だと思っても、なかなか足がむかない。そんな話を患者さんから聞くことは、歯科医なら必ず経験があると思います。
そして、足が向かない間に、残せるはずの歯が取り返しのつかないことになってしまうことも本当によくあります。
そうならないために、なぜ治療を行うのか、歯を残すために、将来まで自分の歯で生活するためにどんなことが必要なのかをわかりやすく説明し、治療の(予防の)必要性を理解していただいたうえで安心して治療を受けていただきたいと思っています。


歯周病治療(スウェーデンスタイル)

★木曜日の午後はPM8時まで診療
△土曜日の午後はPM6時まで診療
日曜/祝日は休診
木曜日午後は矯正のみの診療になります。一般歯科の診療は行っておりませんのでご注意ください

医院アクセス 診療カレンダー 無料の相談&要望窓口


このページのトップへ